04.26.02:57
[PR]
06.15.19:21
ちょい勉クラブ
さて、今日は巷で噂の「ちょい勉クラブ」に参加してみました。
社会のノートの提出日が今日だったので、マジ勉しました。
明らかに周りの人とは違うオーラを出して、思いっきりノート書いてたのがT゙です。
疲れましたとも。もちろん1時間で書き終わるはずも無く、職員室前で小1時間やってました。
中途半端なところでやめて出してやりましたよ。狙う評価はB-(マイナス)です。
今日はやたらとテンション高かったけど、何があったかよく覚えてないから質問行きます。
今日は、「あなたが知っているムダ知識」を1つ教えて下さい。
すてきな情報お待ちしてます。
あ、土日は暇でPC使えたら更新します。土日の分は月曜にまとめて、ってことになると思いますが。
では。
ぷしゅ!
では私のムダ知識を・・・。
こんにゃくは「こんにゃくいも」から出来ている。
ちなみに、上の2曲は正確にはネギまの曲ではないのであしからず・・・。
文字の書体変更どうも有難う御座います。
ムダ知識は、BGMは、バック・グランド・ミュージックっていう!
違うの!!ネギまの曲聴いてたらたまたまDROPSゾーンに入っちゃったの!!んで、お気に入りのカヴァー2曲を書いてみたのだ。その前は「ナポリタンのソース」をエンドレスで聴いてましたね。
あと、HIGH色っち!「グランド」じゃない!「グラウンド」だ!!そこ大事だからな。気をつけたまえ。
うちまつがえた!
バックグラウンドミュージックって五回もかきなおしたんだよぉ~。全く気付かなかった;;
指摘どうもです。
1つと言わず何個も聞いて~~~
ランドセルといえば、基本的には赤と黒。
しかし最近では個性な子も増え、様々な色のランドセルを見ることが出来る。そんな時代を見据え、今から14年ほど前からひたすら個性的なランドセルを作っている人物がいる。
それが、愛知県にあるかばん製造販売店「パルタカヤナギ」の内藤さん。
内藤さんが一番始めに作ったランドセルは「純金箔ランドセル」で値段は、200万円!! その他にも、「アザラシの革」50万円、「オールシマ馬」100万円「牛の胃袋」100万円! など個性的なものばかりを作っている。
そんな内藤さんの最新作が「オールプラチナ ランドセル」
完成目標は12月で、価格は1000万。
1000万のランドセルなんか買う人いるのかな(笑
ノシ
新生活、電化製品などを購入する機会も多いと思うが、その電化製品を衝撃から守る発砲スチロール。
実は、あの98%は空気で出来ている。
発泡スチロールの原料は1ミリ程度のピースをスチームで加熱する事で50倍に膨らみ、私達が普段見ている発泡スチロールとなる。
2%が原料で残りの98%は空気。
だからあんだけ軽いンだね。。。
微妙な豆知識だなぁ~
自由の女神は、フランスから友好のしるしとして、アメリカの独立100周年を祝って贈られたものであったが、実際のところ、独立100周年の1876年には間に合わず、8年後の1884年にやっと完成し、仮組した女神は しばらくパリ市内に立てられ、翌年ニューヨークに向かうこととなった。
しかし、あんなに大きくて重いものは、そう簡単には運べません。
よって、自由の女神は一度運運ぶ際にパリで分解された。
その分解されたパーツの数・・214個。
想像してみよう・・自由の女神が、もっと自由な姿になったところを・・!
パソコンや携帯電話さえあれば、世界中の誰でも簡単に作れてしまうブログ。最近の調査によると、世界中に存在するブログの総数は、7200万件を超えるという。
しかも、その数字はここ2年間で9倍にも膨れ上がっている。
しかしもっと驚くべき数字がある。この世界全体の7200万件のブログのうち、37%が・・・・「日本語」なのだ。
「英語」を押さえ、堂々の1位。
つまり世界で1番、日記を書きたがるのが・・・私達なのである
実際にリンゴを見て思いついたかどうかは不明ですが、それだけニュートンは自然界のあらゆるものに興味を持っている人でした。
しかし、彼が自然界に唯一関心を示さなかったもの
・・・それは、女性!
自然界のあらゆることを研究しながらも女性のことだけは一切知らずに84年間の生涯を終えてしまったのだとか。
そうです! 彼は童貞だったのです! 英語で言うとHe was cherryboy!
今日ゎコレくらいにしときましょう(笑
- トラックバックURLはこちら