04.28.11:42
[PR]
07.01.14:11
基本的に
変な出だしでごめんなさいね。こんにちは、T゙です。さて、昨日・今日の出来事。
昨日は焼肉行ってきました。久しぶりだね。なんでもオカンが仕事があるとかで、焼肉(牛角野並店だよ)へ行けたのはp.m.8時ぐらいだったんですが。しかしまぁ・・・
混んでるねー。何でこんなに人がいるのさ。土曜日に焼肉なんて食いに来てんじゃねーよ。暇人か、君たちは?お家でテレビでも見てろよ!
というわけで、結局中に入れたのは9時半過ぎでしたね。ご飯は8時までに食べ終わりたい派だっつーの。ま、おいしかったからいーや。
んで。こっから今日の話。
本屋へ行ってきました。図書カードがいっぱいあったもんで。『「鋼の錬金術師」の秘密』って本を買いましたよ。著者は『「魔法先生ネギま!」の秘密』を書いた人らしーよ、namaki君。
その中に興味深い事が書いてあったので、画像をアップします。
気になったので、今度namakiの家で見てみようと思います(16巻の149時間目らしいぞ)。
画像も貼れて満足したので、今日はこの辺で。
本日の質問!!「出川哲郎が『サザエさん』にでてくる穴子さんのモノマネをしたら何点?」
T゙の考えている点数と一番近かった人が優勝です。
そして、今回も賞品がつきます。前々回の優勝者への賞品が不評だったので、今回は優勝者へは「おめでとうございます」の言葉のみと致します。
そのかわり、最もT゙の考えから遠かった人には、ブービー賞として「棚の整理してたら出てきたいつのものか分からないカブトムシ用ゼリー」を差し上げます(もちろんT゙は考えている点数を変えたりしませんヨ。つまらなくなりますからね)。本中生で不参加の場合、無条件でゼリーがカバンの中に・・・という噂も。ま、恐らく結果が出る前にゼリーはわが母の手によって処分されているでしょうから、ご安心を。では。
ぷしゅ!
p.s.コウジよ、T・Y氏が教えてくれたから分かったんだよ。
06.29.21:05
あヴェーるぃお3世
別にいいですよ。期末頑張ったからどうでもいーやって開き直りますよ、ええ。
さぁ、テストの話なぞさておいて。お久しぶりです、T゙です。結構間が空いたのに、書くことが無いんです、はい。
でも、書きます。無理やり。さて、何にしますか・・・。
3行ほど前に「テストの話なぞさておいて」と申した手前、テストの話をするわけにはいかんのですが・・・。よし、決定。テストの話にしよう。
皆さんはできましたでしょうか、期末テスト。テスト・・・。響きが嫌ですね、テスト。tesuto。test。テスト。2年の頃はそれなりに好きだったんですけどね、楽チンで。でもねぇ・・・。3年になるとねぇ・・・。
自分も周りもシビアになってきますからね、テストに対して。こういう時だけ、就職するって決めてるやついいなーとか、もう諦めちゃってる感じのやついいなーとか思いますね。
今日までのテスト、振り返ってみると満足できたのは美術ぐらいでしょうか。国、英あたりもいいっちゃいいんですが・・・。
数学。でた、ヤツだ。口にするのもおぞましい。ほんとに数学だけは返さないで欲しいな。返さないでくれるなら1000円ぐらい払いますよ。返さないでくれるならジャニとも仲良く・・・はしませんけど。
いらいらするから数学を棒線で消しちゃおうゲームやります。
いらいらしたから今日はこの辺で。・・・おっと、質問コーナーがありましたね。
ちょっと自虐的に、憎き数学を使った質問をば。
「X=3,Y=5として、画鋲を踏みながらタンスの角に小指をぶつけちゃった痛さを表現せよ」よろしくお願いします。では。
ぷしゅ!
P.S. 前の記事に「俺の名前普通に使ってるよww」ってコメしてくれたのはコウジなのだろうか・・・。そうなんだろうな・・・。
06.20.18:52
おざーす
今日は・・・会長をびしょ濡れにしました。訳分かりませんね、はい。
お昼に、お花に水をやってたんですよ。ええ、あの忌々しい富田の授業で作った鉢ですよ。
枯れかけてましたね。残りの花はあと2つ。頑張れ、花たち!
話がそれました。戻しましょう。T゙が水をやってる時、片山コウジが水をぶちまけながら暴れまわってたんですよ。なんでも、会長と勝負をしていたんだとか。おバカですね。非常に。
んで、その片山が、本来のターゲットではない伊藤翔と自分自身に水をかけてたんですよ、盛大に。
それを見たT゙は、「会長に水をやらねば!」という謎の使命感に駆られまして。一応会長の承認を得て(得たのかな?)、頭からちょろちょろとお水を・・・。びしょ濡れと言うには大袈裟ですが、少なくとも会長の頭はてらてらと光っておりました。うふふ。
この場を借りて謝罪の言葉を。会長、ごめんね♥反省してます。二度としません?
ん~、書くことが無くなってきた。それでは恒例のコーナー。
今日は質問・・・と言っていいのかどうか。なかなか面白い質問がたくさん詰まったページを。興味のある方は是非。T゙的には面白いかと。シュール系が多いですかね。ではまた!
ぷしゅ!
http://www.geocities.jp/one32l/wakesi1.html
06.18.18:24
学さんとの再会
こんにちは、T゙です。昨日は寝てました。
まことに不本意ながら、極端に投票数が少ないため、「干したての布団の匂いを表現しちゃおう!!」最優秀作品はT・Y氏の作品「カラスポッチョ」に決定いたしました。おめでとうございます。賞品の「セロテープ的な粘着力をもつぬぺぬぺ1円玉」は後日お渡しいたします。不必要な場合は、はっきりと意思表示をお願いします。
さて、今日は雨が降っていましたね。梅雨ですよ。うっとーしい。洗濯物が乾かんではないか。
はい、愚痴ですよ。すいません。それでは本題・・・の前に、昨日のお話。
別にnamakiのまねをしたわけではないのですが、5時寝をしてしまいました。2007年6月17日、日曜日。時刻は午前5時。小鳥が鳴き、カラスが鳴き、隣の赤ちゃんが泣き。朝刊が入れられる気配。そーっと音を立てないように入れてくれる心配りがいいよね、などと思いながら。寝ましたよ。はい。
なんだか背徳感がありますね、5時寝。世間のみなさまが起き出す頃、寝る。ワルですね。そこいらの不良よりよっぽどワルですよ。「ワル」って変換してて気付いたんですが、「ワル」っていろんな字があるんですね。悪、凶、兇、慝、惡・・・。どうでもいいんですが。
さぁ、今度こそ本題をば。
これも昨日の話なのですが、学さんに再会しました。そうです、あの「茗溪塾」元塾長、学さんです。
なんでも、期末テストの過去問を下さるということで。ありがたや。
というわけで、久しぶりにみんなで塾に集合。懐かしい面々・・・。みんな本中生ですが。
学さんは元気そうでした。マッサージやらリハビリやらいろいろ頑張ったそうで。安心しました。
中間テストの順位をやたらとしつこく訊いてくるので、T゙の順位を言ったところ、「せめて10位以内には入ってくれんと」との厳しいお言葉。ふん、頑張るもんだ!!
ちなみに、学さんのくれた過去問、いまの私たちの学年の先生ではない先生のテストが多く、なんともやりづらい。技術なんてコンピュータの問題出てましたよ。栽培だっちゅーに。
そんなこんなで今日。相変わらず楽しいねー、学校。しかし、席替えをしたところ、なんとも微妙な位置に。切ないです。頑張ります。はい。
明日から久しぶりのランチです。別に楽しみではないけど、買い弁しに行かなくてもいいってのは楽でいいですね、うん。
では、今日の質問。一昨日のが難しすぎたみたいなので、今日は簡単な質問を。
「さ」と聞いて思いつくものは何ですか?直感でお答え下さい。では今日はこのへんで。
ぷしゅ!
06.16.22:27
OB会
さて、T゙は先程「学童OB&女だけの飲み会」から戻りました。
ここからはほとんどHIGH色っちにしか分からない話になりそうですが・・・。読みたくなかったらとばしてください。
「学童OBと女だけの飲み会」メンバーは、T゙、今井貴哉、今井みき、山口さおり、佐藤りな(本中3年でも声優さんでもないよ!)でしたね。子どもたったの5人だよ?HIGH色っちも来いよ!!大人はそれぞれの親+αでした。
久しぶりに貴哉に会ったら、とっても背が高くなってました。そろそろ抜かされそうです。
そして!!山口さおりさんに聞いたのですが、加藤よし○み君は、小学校の頃と変わらずとても格好をつけていて、ワックスなぞを使っているらしいのですが、「付け方がマジでキモい」と瞬殺されてました。全く進歩が無いですね。(あと、友松ゆ○た君は走り方が女の子みたいだそうです。)
まぁ、5人でもなんとなくは盛り上がり、先程解散。大人達は二次会行ってます。
そんなわけで暇なT゙は、てきとーにネットでもやって過ごそうと思います。namaki氏みたいにウィキペディア巡りでもやってみようかな。
それでは今日の質問コーナー。今日は、「干したての布団の匂いを表現して下さい」です。一番良いと思った作品には、T゙からの賛辞を呈します。すばらしい作品お待ちしております。では。
ぷしゅ!